ギターに手の大きさは関係ない!16センチでも余裕です。

体験記
群馬俊貴

『全ての個人が個人で稼げる時代を作りたい』をモットーに情報発信中。20歳で林家一門に弟子入りし、25歳でGReeeeNやAdoの所属事務所からスカウトされる。

群馬俊貴をフォローする

どうも!アコギが三度の飯より好きでお馴染みの群馬俊貴です。
今回のテーマは「ギターに手の大きさは関係ない」です!

アコースティックギターやエレキギターを始める上で、気になってくるポイントはなんと行っても手の大きさです。

「私は手が小さいからギターに向いてない…」と始めから諦めてしまうのは非常に勿体ないですし、手が小さくても弾くことは出来ます。

では、ギターを演奏する上で手の大きさは全く関係ない理由を説明していきます。

スポンサーリンク

ギターに手の大きさは関係ない

ギターを演奏する上で、手の大きさというのは全く関係ありません。

勿論、手が大きいことで演奏しやすくなるとは思いますが、ギターは子供でも上手に演奏する方がいらっしゃるように、あまり影響はありません。

私自身、手の大きさが一般の成人男性の平均を大きく下回っていますが、問題なく演奏することは出来ています。

16センチでも演奏できる

私の手の大きさは、16センチです。

図り方は、中指の先から手首のシワのところまでの手長とします。

成人男性平均 18.3センチ

成人女性平均 16.9センチ

圧倒的に小さいのがわかりますし、なにより情けなくなってきました。

だからこそ声を大きくして言いたいのは、ギターを演奏するのに手の大きさは問題ないということです。

手が小さいからと言い訳してギターを諦めることは勿体ないですし理不尽です。

手が小さいからといって諦めるのではなく「手が小さいけど上達してやる」という気持ちがとても大切になります。

ギター演奏において手の大きさは全く関係ありません

有利な条件より「慣れる」

ギターを弾きはじめて感じたのは、大して手の大きさは気にならないということです。

始める前は、少しは手の大きさを気にしてはいたのですが、いざ弾いてみると予想外にスムーズに弾くことが出来ました。

演奏中も特に手が小さいからといって、手が止まったりということは無く、順調にギターを覚えられた記憶があります。

ちなみにギターの効率のいい練習方法はこちらをご覧ください

つまり、ギターに限らず言うことが出来ますが、重要なのは有利な条件ではなく「慣れ」だということです。

何か物事を行う際にはどれだけ自分の体を「慣れさせるか」が鍵になります。

有利な条件では無く「慣れること」が重要になります

基本的に不利である

手が小さくても問題なくギター演奏することができると言いましたが、手が大きい人と比べれば圧倒的に不利なのは間違いありません。

私自身、手が小さいながら何も気にすること無く練習してきましたが、ふと頭をよぎる言葉があります。

手が大きかったら楽だろうな〜

練習に躓いた時、必ずと言っていいほど頭をよぎりますが、所詮ないものねだりと自分に言い聞かせてきました。隣の芝は青く見える?いや、隣の芝は緑に見えるけど羨ましい。

1つ正しいことを言うと、手が小さい方は手が大きい方と比べて圧倒的に不利であることです。

そのため、もし練習に躓いても手が小さい方仕方がないかとポジティブに考えましょう。

バレーコードが難しい

手が小さい人がまず躓くポイントとして、バレーコードがあります。

バレーコードの最初のボスはFコードです。

Fコードを制するものは、ギターの全コードを制する者と言っても過言ではないくらい重要です。

そして、手が小さい方にとって、Fコードというのは物凄く難しい押さえ方になります。

ここで大切になる考え方は、Fコードで躓くのは手が小さい方に限った話では無いということです。手が大きい人でもFコードは難しいですし挫折もします。

手が小さいからと言って、特別に難しくなるというわけではないことは認識しておくことが重要です。

ミュートが超ハード

バレーコードをクリアすることが出来ても、次に待っているのはミュートです。

ミュートととは、コードを鳴らす時に弾いてはいけない弦を指で抑えることです。

ここで手が小さいという、圧倒的に不利なことに気がつく方も多いと思います。

手が大きい方の場合、ネック全体を握れるためミュートをするのは容易ですが、手が小さい方は違います。基本的に、ネック全体を手で覆うことが出来ないため、独自のミュート方法を見つけるしか道が有りません。

しかし、これも上記で説明した「慣れ」が大切で、自分なりのミュート方法を繰り返し練習することで、違和感なく楽にミュートすることが出来ます。

ミュートは基本的に不利ですが独自のミュート方法に慣れれば簡単です

まとめ

ギター演奏に関して、極端に手が小さい方にとって基本的に不利であることに違いはありません。

だからこそ、出来なくても理由があるという始めやすさでもありますので、その点は手の大きい方にはないメリットかも知れません。

何か物事を始めるのに重要なことは、有利な条件よりも、努力を継続して行い自分の身体に「慣れさせる」ことの方が大きな割合だと思います。

アドバンテージを探すよりも努力が大切で、有利な条件を探している時間を慣れる時間に割り当てることで、カバーすることが出来ます。

ギターは手が小さくても上手な方はたくさんいらっしゃいます。

手が小さい方はギターを上手に演奏し、手が大きい人をいい意味で乗り越えていきましょう。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました