どうも!カーナビゲーションでお馴染みの群馬俊貴です。
今回のテーマは「モチベーションは減点方式!?」です!
皆さんには、進むべき目標があるかと思いますが、目標を達成するのには努力するためのモチベーションが必要です。
モチベーションがなければ目標を達成することは出来ませんし、モチベーションを維持出来ているからこそ、日々の生産性が向上してより早い段階で目標を達成することが出来ます。
では、目標を達成するのに必要なモチベーションはどうやって生まれるのか説明していきます。
モチベーションは減点方式
基本的にモチベーションは、減点方式で常に減っていく物であるため「高める」よりも「保つ」という意識が大切です。
目標を定めた時点でモチベーションはある程度高まっているので、目標を達成する過程でいかにモチベーションを維持することが出来るかが重要になります。
例えば、「音楽で成功したい」という大きめな目標を設定したとしたら、目標達成することで得られる物は何かを予め設定しておきます。そこで生まれたモチベーションはそれ以上高まることは無いため、維持し続ける必要があります。
モチベーションを保ち続けるポイントは以下の通りになります!
では、モチベーションを保ち続ける方法について具体的に説明していきます。
低い目標を設定する
モチベーションというのは、1つの目標に対して1つのモチベーションが生まれます。
そこで、達成しにくい高い目標を設定するのではなく、あえて低い目標を設定する事でその分モチベーションの回転率を上げる事が出来ます。
モチベーションの回転率を上げれば上げるほど、低い目標を多く達成している事になりますので、必然的に大きい目標と同等の結果を得ることが出来ます。
目標を小刻みに分散させる
低い目標を設定したら、その目標を小刻みに分散させる事も大切です。
1つの大きい目標に対して出来るだけ多くの低い目標に小分けする事で、1つの低い目標に対して1つのモチベーションを作ることが出来ます。
夢と目標を分別する
皆さんが何か成し遂げたい事がある場合、「夢」か「目標」という言葉を使用する場合が多いと思います。
まずは、自分自身が成し遂げたい事が「夢」か」目標」なのか明確にし把握しておく事が重要になります。
この様に、目標の集合体こそが夢であり、夢とは低い目標を1つ1つクリアしていくことで達成する事が出来ます。
目標を設定する方法
低い目標の設定方法が分からないという方は、成し遂げたい壮大な大きすぎる「夢」をまず考えてみましょう。
その「夢」に1番近い目標を逆算して設定してみましょう。
例えば、「音楽で大成功したい」という夢に対して、1番近い目標を設定するとしたら「ワンマンライブを開ける様になる」という目標になると思います。この様に1番遠い目標から設定する事で、達成しやすい近い目標を見つける事が出来ます
まずは、夢を分解して目標を逆算して、遠い目標から近い目標に向かって設定する事が大切になります。
まとめ
目標を達成するための原動力となるモチベーションは、「高める」ものではなく「保つ」ものですので減点方式で減っていきます。
そのため、モチベーションを維持するためには、目標を低く小刻みに細かく設定する必要があります。
予め、「夢」と「目標」を分別して目標を逆算する必要があります。
目標を逆算することで、今やるべき目標を設定しやすくなりますし、今後やるべき目標も明確に把握することが出来ます。
皆さんも、モチベーションは減点方式で減っていくことを忘れずに、効率よく目標をクリアしていき「夢」を掴みましょう!
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
コメント