
将来の夢が見つからずに悩んでない?
- 将来、何をやればいいか分からない
- 普段は忙しくて将来について考える時間がない
- 将来の夢を決めなければならなくて焦っている

「長期休暇の過ごし方を見直して将来の夢が見つかる」でお馴染みの群馬俊貴です!
長期休暇といえば、ゴールデンウィークやお盆休みなどの夏季休暇、正月休みがあり、社会人や学生にとって楽しみでもあります。
家族や恋人、友達と楽しい時間を過ごすのも素敵な時間の使い方ですが、「将来の夢が見つからない」と悩んでいる社会人や学生にはもっと有効に長期休暇を過ごす必要があります。
- 5月…ゴールデンウィーク
- 8月…お盆休み
- 9月…シルバーウィーク
- 1月…正月休み
有給休暇を使える職場であれば、最大で10連休も可能となるため、自分と向き合って将来について考えるには最適です。
私は専門学校時代の時に、芸能マネージャーを目指して上京したのはいいものの、将来的に自分が本当にやりたいのは何かを考えて、自分と向き合った結果、落語家へ弟子入りする夢を見つけました。
長期休暇で旅行を楽しむのも良いですが、旅先などで大自然に触れて、新鮮な気持ちで自分と向き合うのは大切なことだと実感することができました。
- 長期休暇ごとの過ごし方
- 季節に合った旅行で大自然に触れる
- 環境を変えることで非日常を演出
夢が見つかる長期休暇の過ごし方

長期休暇といえば、旅行にでかけたり、趣味に没頭したり、十人十色な楽しみ方がありますが、「将来の夢」を見つけるのに最適な期間でもあります。
自身のワークライフバランスを見直すためには考える時間が必要であり、日々の仕事や学業に追われていては、将来の人生設計が作れないため夢も見つかりません。
自分と向き合って将来の夢を見つけるためにも、普段とは違った環境の大自然に触れることで、人生設計のヒントを見つける必要があります。
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークとは、4月末から5月上旬にかけて祝日や休日が重なる大型連休のことで、その年ごとに連休になることもあれば、間に数日の間隔があいてしまうこともあります。
- 中綱湖(長野県)…オオヤマザクラ(4月下旬〜5月上旬)
- はなもも街道(長野県)…花桃(4月中旬〜5月中旬)
- 小岩井農場(岩手県)…ソメイヨシノ、エドヒガン(4月下旬〜5月下旬)
お盆休み
お盆休みは8月というのが全国的な認識であり、8月13日〜8月16日までの4日間がベースとなり、土日が重なると大型連休にもなる大人の夏休みとも言えます。
- たんばらラベンダーパーク(群馬県)…ラベンダー(7月中旬〜8月中旬※変更あり)
- 那須フラワーワールド(栃木県)…チューリップなど(4月下旬〜10月下旬※変更あり)
- 北竜町ひまわりの里(北海道)…ひまわり(7月中旬〜8月中旬※変更あり)
シルバーウィーク
9月第3月曜日の敬老の日を基準として、秋分の日が水曜日の場合、祝日法の規定により火曜日も祝日となり実現した、土曜日〜水曜日の大型連休をシルバーウィークといい、秋休みとも呼ばれます。
- マザー牧場(千葉県)…サルビア、コスモス(9月〜10月)
- 大雪山(北海道)…紅葉の先取り(9月中旬〜下旬)
- ムーミンバレーパーク(埼玉県)…シルバーウィーク期間中イベント開催
正月休み
年末年始である12月29日〜1月3日までの長期休暇が一般的で、企業によって休みの長さは異なり、正月三が日とも呼ばれています。
群馬県には復数の温泉街があり、新しい年の目標を決めるのに最適です。
- 伊香保温泉(群馬県)…ホテル天坊、ホテル木暮、森秋旅館など
- 草津温泉(群馬県)…ホテル櫻井、第東館、湯宿季の庭など
- 四万温泉(群馬県)…積善館、豊島屋、柏屋旅館など
【群馬観光】群馬県で日帰り旅行を楽しむ!おすすめの温泉ベスト5
自分と向き合う時間の作り方

長期休暇を過ごす上で大切なのは、「いつもと違う環境」へ足を運び、非日常を演出することが重要です。
私自身、上京して芸能マネージャーの専門学校、落語家の弟子、シンガーソングライターを目指す決心ができたのは、決まって大自然に足を運んでいました。
普段と同じ代わり映えの無い日常生活では、普段と同じ思考にしか辿り着きません
大自然に触れて季節を楽しむ
海や山など、壮大な大自然の前では、自分の悩みが驚くほどに小さく感じてしまうものです。
大自然は、我々人間が誕生するずっと前から地球を見てきた生命の神秘であり、私達の悩みである将来についての不安を優しく包み込んでくれます。
長期休暇に遊園地で気晴らしするのも良いですが、春には桜の名所を訪れたり、紅葉の季節に温泉街など、季節を楽しむ非日常感に勝る場所は無いと個人的には思います。
環境を変えて非日常を演出
自分が住んでいる地域を基準に、環境を変えるために足を運ぶ場所も変化します。
例えば、海の無い地域に住んでいる人は海沿いや島など、海の近くに住んでいる人は登山やキャンプ、都会に住んでいる場合は、田んぼが一面に広がる田舎など、普段とは違う非日常を演出することが重要です。
環境を変えた旅先へ行く前に、「今回の旅行で必ず夢を目指す決心をするぞ」と意気込むのも大切ポイントです。
まとめ
ゴールデンウィーク、夏季休暇、シルバーウィーク、正月休みでは、季節も違えば夢を決断する内容も違ってきます。
大自然の力を借りることは「自分では決めることができない人」に大変おすすめな手法で、私自身もこの手法で数々の夢へ挑戦してきました。
- 大自然の力を借りる
- 普段と違う環境で非日常を演出
上記の2点を踏まえた上で夢に向かって走り出す必要があり、もしかすると躓いて失敗してしまうかもしれません。
仮に失敗して落ち込んでしまったとしても、また大自然の力を借りて再び新たな夢へ再出発することができます。
皆さんも、長期休暇で自分と向き合い、新しい自分と何度も出会ってみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき感謝です!
コメント