
プレミアムウォーターの解約について悩んでない?
- 解約方法が分からない
- 梱包はどうすればいい?
- ウォーターサーバーが邪魔になった

「マイページから解約を申し込んで配送事業者を待つだけ」でお馴染みの群馬俊貴です!
ウォーターサーバーは、便利で暮らしを豊かにする製品ですが、固定費の見直しやインテリアとして邪魔になり、不要になってしまった方も多いです。
特にウォーターサーバーでは、重いボトルを持ち上げて交換しなければならないため、お年寄りや女性にはきついですし、ボトルの置く場所にも悩みます。
ウォーターサーバーは多くの企業から様々な商品がありますが、今回はプレミアムウォーターというウォーターサーバーの解約方法について解説していきます。
私自身、実際にプレミアムウォーターを解約しましたので、私の実体験を元にプレミアムウォーターの解約と梱包の方法を説明していきたいと思いますので、ご参考までにご覧ください。

サクッと読めるので是非とも参考にしてください!
「プレミアムウォーター」解約と梱包の方法
プレミアムウォーターの解約の手順は、以下の1〜6の手順に分かれています。
- マイページにログインして「ご契約内容」に進み解約を申し込む
- プレミアムウォーターから連絡が来るのを待つ
- 電話にて返却日を決定する
- 返却日までにサーバー内の水抜きを必ず行う
- 返却日に配送事業者が梱包材を持ってくる
- 自分自身で梱包して引き渡す
以上がおおまかな解約の手順とになりますので、1番から順番に進めていって下さい。
解約する上で注意するべきポイント!
次に、解約する上で注意するべきポイントについて説明していきたいと思います。
解約日までに済ませて置かなければいけないポイントや梱包の方法について不安な方もいらっしゃるかと思いますので、その点を重点的に説明していきます。
水抜きは必ず返却日までに行う
意外と忘れてしまいがちなのが、「サーバー本体に溜まっている水を抜く」作業です。
「返却日が近くなったら水抜きすればいいや」なんて思っていたら、当日まで忘れていたとなった場合水抜きが間に合わないため、受け取り拒否されてしまうかもしれませんし、配送時の事故にも繋がる恐れがあります。
水抜きはサーバー本体のスイッチを切ってコンセントを抜いてから6時間程は経過しないと、熱湯が出てきてしまい、火傷や怪我の原因となってしまうだけでなく何かの拍子にサーバーも壊れてしまうかもしれません。
サーバーを壊してしまった場合は弁償となる可能性もあるので、水抜きは早めの行動で計画的に行うことが大切です。
配送事業者への引き渡しは2パターン

梱包材は何処で用意すればいいの?
梱包の方法について不安になってしまう方もいらっしゃいますし、実際に私も当日まで不安でした。
梱包材は、返却日当日に配送事業者の担当者の方が持ってきてくれるので安心してください。
私の場合は、クロネコヤマトさんがきてくれました。
配送業者の方から梱包材を受け取った後の流れとして以下の2パターンあります。
- 梱包材を受け取ったら、自分で梱包して配送担当者にそのまま引き渡す
- サーバーのみを配送担当者へ引き渡して梱包は配送担当者がやってくれる
私の時は2番のパターンで、配送業者の方がサーバーを台車へ乗せただけで引き渡し完了となり、配送業者の方が梱包してくれました。
「梱包はしなくて大丈夫ですか?」とお伺いしたところ、「こっちでやっておきますので大丈夫ですよ〜」とのことでした。
1番の場合でも、梱包の仕方がわからない場合は配送業者の方に手伝ってもらえると思うので、分からない場合は手伝ってもらえると考えておくことで不安を解消出来ます。
ボトルカバーとトレイは返却しない
水のボトルに被せる「ボトルカバー」とサーバーの下に敷いてある「トレイ」は、返却ではなく自分で処理することになっていますので注意してください。
電話で解約を申し込む際に、プレミアムウォーターの方からも説明があると思いますが、念の為あらかじめ頭に入れておいてください。
ちなみにボトルカバーとトレイはこちらになります。

「どう処分すればいいの?」という疑問が湧いてくるかもしれませんが、おすすめの方法は破棄するのではなくメルカリで販売してみても良いかもしれません。
実際にメルカリで検索してみると、意外にこの2点をを出品している方も多く購入されている方もいらっしゃるみたいですので、メルカリに興味がある方は出品してみることをおすすめします。
ウォーターサーバーのメリットとデメリット
ここで、実際に私が使用した上でウォーターサーバーのメリットとデメリットをまとめてみましたので、参考までにご覧くださいませ。
ウォーターサーバーを使用していて便利だと感じたのは、ヤカンや電気ケトルで沸騰させずにカップ麺やコーヒーを手軽に作れる点です。通常であれば、ヤカンや電気ケトルに水を入れ、沸騰させるまで待ってから湯を注ぎ、さらに3分程度待たなくてはなりません。ウォーターサーバーであれば、待ち時間を短縮することによりストレスフリーで時短することが出来ます。直ぐに美味しい水が飲める点も便利で、水道水をそのまま飲むことに抵抗がある方でも、ウォーターサーバーがあれば飲みたい時にいつでも冷えた新鮮な水を美味しく飲むことが出来ます。
ウォーターサーバーはコンパクトですが、部屋に配置していると意外と場所を占領してしまいます。実際に解約後は、ウォーターサーバーの面積が減り部屋が広く感じましたし、普段から部屋が狭いと感じる方はウォーターサーバーが原因かもしれません。固定費が大きいという点については、たしかにウォーターサーバーがあれば便利ですが、市販されているミネラルウォーターを箱買いしたほうが割安な場合もあり、ウォーターサーバーを利用しているからといって必ずお得だとは限りません。12リットルを2ケースの合計24リットルを注文した場合、毎月約4000円程の出費です。毎月24リットルを注文していると飲みきれないため溜まってしまいます。その点を踏まえると、一ヶ月で使用できるくらいのミネラルウォーターを箱買いした方が、経済的にも効率がいいと思います。
水道直結型がおすすめ!
ウォーターサーバーのボトルが面倒に感じたことはありませんか?
インテリアとしてはお洒落のため置いておきたいですが、問題となるのがガロンボトルを持ち上げたり、置く場所の確保。
水道直結型のウォーターサーバー「楽水ウォーターサーバー」なら、水道水を浄水するから無料で飲み放題で、ガロンボトルを置く必要もありません。
ウォーターサーバーの欠点である、「重くてボトルを取り替えるのが面倒」「ボトルを置いておく場所が無い」といった悩みを解決することができます。
水道水を浄水させて、ボトルの置く場所に悩まず「おいしい水」 のある暮らしを楽しんでください。

最後までご覧いただき感謝です!
コメント