どうも!ドリームチャンスでお馴染みの群馬俊貴です。
今回のテーマは「夢や目標のおすすめの見つけ方」です!
「夢や目標が無い」「将来の夢が見つからない」こういった不安や悩みを抱えてしまっている方は多くいらっしゃると思います。
夢や目標が見つからないと、進むべき道も分からずにダラダラと時間を過ごしてしまいます。
特に20代前半の時間は、人生で最も貴重な時間で二度と訪れることのない大切な時間です。
無駄な時間を過ごしてしまうよりは、夢や目標に向かって時間を使いたいですよね。
今回は、夢や目標がない場合におすすめする見つけ方を、具体的に説明していきたいと思います。
夢や目標を見つけるポイント5選
夢や目標を見つけることで、自分が進むべき道を明確にすることが出来ます。
進むべき道が明確になっていないと、進むべき道が分からないため何となく時間が過ぎてしまいます。
では、特にやりたいことが何も無い場合におすすめする夢や目標を見つけるポイントを紹介します。
では5つのポイントについて、それぞれ説明していきたいと思います。
興味や関心を箇条書きにする

自分が少しでも興味や関心があるものを箇条書きで書き出してみましょう。
ここで大切なのは、紙にペンで書き出してみることです。
実際の紙にペンで書き込むことにより、自分が興味や関心があることをより実感することが出来ます。
興味はあるけど今まで行動に移せなかったことから、やってみたいけど自分には合わなそうということまで全てを洗いざらい書き出すことが重要です。
全て書き出したら、その中で1番敷居が低そうなやりやすいものから始めてみてください。
この様に、実際に始めることが出来たのであれば、それはもう立派な目標となります。
思いついたことを直ぐに行動へ移すクセを付けることで夢や目標は簡単に見つけることが出来ます。
過去の思い出を参考にする
小学校の時の習い事や中学校での部活動など、過去の思い出を参考にすることで夢や目標を見つけることが出来ます。
そもそも、小学校での習い事というのは、自分からやりたくて楽しんでいたという方は少数だと思います。
殆どの方が、嫌々ながらも仕方がなく通っていたのでは無いでしょうか。
嫌々ながら通っていても、これもまた立派な目標であり、こういった過去の思い出を参考にすることで、自分がやりたいことを楽しむことが全てじゃないという実感をすることが出来ます。
夢や目標は楽しいことに限った話では無く、どんなことでも続けて継続出来ているのであれば立派な目標として成立します。
何でも良いから熱中する
夢や目標を見つけるためには、とにかく何でも良いから熱中することが大切です。
大抵の人の場合、一度興味を持ったら深入りしてしまう方が多いと思います。
例えば、懐かしさからインターネットで過去のドラマを少しだけ見ようとしたら最終話まで見てしまったという方も多いのではないでしょうか。
この様に、1度走りだした列車は中々止まることは出来ないため、何でも良いから熱中してみるのは有効な手段です。
気が付いた時には、その道のプロフェッショナルとして活躍しているかもしれません。
反対された夢を追う
夢や目標はあるけど、家族や友達から反対されて諦めてしまった方もいらっしゃると思います。
しかし、諦める必要が何処にでもなく、基本的に他人からの意見には何の保証や責任もありません。
日本人の特徴は「自分が置いていかれそうになると邪魔する」という国民性のため、自分が持っていないものに対して否定することで安心感を得たい生き物なのです。
要するに、「自分を置いていかないで」という情けない状態です。
そのため、何か本当にやりたい事がある場合は、他人に反対された夢を追うことが最も重要になります。
「楽しさ」よりも「達成感」
夢や目標を見つける基準として大事なのは、「楽しさ」よりも「達成感」です。
続けていて楽しいと感じるのも大切ですが、目標で大切なのはスキルの向上である「達成感」です。
心の底から楽しいことよりも、少し苦手だけど達成感があることを比べた場合、後者の方が成長も出来ますし何より長続きして継続することが出来ます。
楽しさがあるに越したことはありませんが、楽しさが有るか無いかよりも達成感という名の「やりがい」があることこそが、夢や目標を見つけるために重要となります。
まとめ
夢や目標が見つからないと、進むべき道が分からないため何となく時間を過ごしていまいます。
まずは、自分が少しでも興味や関心があることを箇条書きで書き出してみて、手当たりしだいにとにかく無理してでも熱中することが大切です。
1度見始めたら止まらないドラマの様に、走り出してしまえば大抵の場合は目標を見つけることが出来ます。
時には夢があるにも関わらず、家族や友達に反対されて諦めてしまうこともあるかと思います。
基本的に家族や友達の反対意見には何の保証も責任も無いため、あえて反対された夢を追うことが大切です。
夢や目標は、見つけようと意識しなければ見つけることは出来ません。
夢や目標を見つけるためには、自分から積極的に行動してチャンスを増やし人生の選択肢を増やし続ける必要があります。
夢や目標を見つけて進むべき道を目指していきましょう!
最後までご覧頂きまして、ありがとうございました!
コメント