
「雨の日も風の日もデリバリーバイト」でお馴染みの群馬俊貴です!

今回のテーマは「デリバリーバイトは楽でおすすめ!」だヨ
バイクの運転が好きな方にとって、デリバリーバイトは楽しみながら働けるアルバイトです。
今回は未経験の方に向けて、デリバリーバイトの良い点と悪い点を体験談を交えて説明していきます。

デリバリーバイトで悩んでいませんか?「原付未経験でも採用されるか不安。運転免許はあるが原付を運転したことがない。初めてのアルバイトがデリバリーバイトでも大丈夫?」
運転免許はあるけど原付未経験の場合や、初めてのアルバイトでデリバリーバイトに挑戦すべきか悩んでいる場合、挑戦することで得られるメリットは多いです。
仕事中、同じ場所にいるのが苦な方にとって、外の空気を吸いながら仕事をすると、あっという間に時間も過ぎて楽しく働く事が出来ます。
私が初めてデリバリーバイトを体験したのは、シンガーソングライターとして音楽活動していた時でした。運転免許はあるけど原付未経験で不安でしたが、乗り方を丁寧に教えてもらってからはプライベートでも原付を愛用するようになりました。
私の様に、運転免許はあるけど原付未経験の方にとってデリバリーバイトは、原付が乗れるようになったり、普段の足としてプライベートでも愛用するキッカケにもなります。
- デリバリーバイトの配達は1時間で4件程度
- デメリットは「雨の日はきつい」
- デリバリーバイトに向いてる人の特徴
【体験談】デリバリーバイトはきつい?未経験の初心者におすすめな訳
デリバリーバイトの配達は1時間で4件程度
デリバリーバイトの仕事内容は、他のアルバイトに比べてシンプルで「料理を運ぶ」だけです。
配達は1時間あたり4件程度の配達のため、基本的には焦らずにゆっくりと働けます。
休日の昼や夜のピーク時では、2〜3件を同時にルートを組んで配達しますが、慣れるまでは自分のペースで働く事が出来ます。
基本的には1人で配達することになりますので、他の従業員とは配達が終わり店舗に戻ってきた時にしか顔をあわせる事がありません。
バイクの運転が好きな方や1人で仕事したい方には最高のアルバイトです。
地図を見ながら配達やルートを組んだりするため、裏道を覚えることも出来るメリットがありますので、上京したばかりで土地勘が無い場合にもおすすめです。
配達は1人で行うため人間関係が面倒な方は気楽に長く働く事が出来ます。

人間関係が面倒な人におすすめだヨ
原付未経験でも安心!
デリバリーバイトを経験したいけど、原付の運転をしたことが無い方も多く、私が初めてデリバリーバイトに挑戦した際も原付未経験でした。
店舗にもよりますが、未経験者を歓迎している求人が多く、原付未経験でも丁寧に教えてくれます。
実際に私は、店舗の前の道で往復して練習して、運転に慣れてきたら先輩と同行して覚えるといった流れでした。
初心者の場合、配達スピードが遅かったり道に迷ったりしても怒られる事は少ないため、気楽に自分のペースで覚えることが出来ます。

地図を読むのが苦手でも大丈夫?
地図を読むのが苦手な方でも、現在は住所を地図と照らし合わせて調べる昔のやり方ではなく、スマホの地図アプリで住所を入力してルートを調べます。
未だに昔のやり方で住所を調べる店舗もあるかと思いますが、配達に出てしまえば自由なため、自分のスマホでルートを調べる事が出来るので安心です。

地図アプリは必須です!
デメリットは「雨の日がきつい」
デリバリーアルバイトのデメリットは、天候に左右されやすい点です。
雨や強風など悪天候の際の配達は、注文する利用客が圧倒的に増えるため、まるで戦闘の最前線にいるかの様に殺伐とした雰囲気の中で働きます。
店舗にとっては台風の時が稼ぎ時のため、休みになる可能性は低くとにかく雨の中で普段以上の配達件数をこなすことになります。
休日の悪天候の日は、常にお客さんを待たせながらの配達になりますので、配達した際にクレームもいただくことがありますが、大抵の場合は感謝されますのでやりがいはあります。
乗り切るコツは焦らずにゆっくりと配達する事で、お客さんを待たせている事を気にするあまり滑って転んでしまっては本末転倒です。
ちなみに、私がデリバリーバイトを始めて仕事に慣れ始めた頃に、雨の日に滑って転んでしまいました。
転ぶ場所が大通りで合った場合には、命に関わる危険性も出てくるため、悪天候の際には細心の注意を払って運転する必要があります。

悪天候に左右されやすいデメリットがあるヨ
デリバリーバイトに向いてる人の特徴

デリバリーバイトは大学生やフリーターにも人気なアルバイトですが、
以上5点が向いてる人の特徴となります。
デリバリーバイトは、音楽活動などメインで他の仕事をしているフリーランスの方々にも大変おすすめです
フリーランスとして活動したばかりでメインの収入が少ない場合に、デリバリーバイトで収入を底上げすることが出来ます。

フリーランスの副収入におすすめ!
デリバリーバイト中にアイデアが決まる
デリバリーバイトに向いてる人の特徴で最も効率が良いのは、音楽活動などクリエティブな職業です。
理由は、デリバリーバイト自体が気分転換になり、運転している最中にアイデアが浮かんできます。
私がシンガーソングライターとして音楽活動していた時、デリバリーバイトで生計を立てていました。デリバリーバイトで配達中にアイデアが浮かんだらボイスレコーダーに録音することで、効率よく楽曲制作を行うことが出来ます。
クリエイティブな職業でなくても、プログラマーやイラストレーターなどフリーランスとして活動する社会人の副収入としてもおすすめです。
気分転換をしながらアイデアを練ることは、フリーランスの方にとって最も効率の良い働き方です。
余談ですが、私が音楽活動していた時に制作したミニアルバムの多くは、デリバリーバイトの配達中に浮かんだアイデアを元に制作しました。

気分転換しながら働けるのは理想的だネ
まとめ
デリバリーバイトは
- 原付未経験でも安心して働ける
- 悪天候の時は基本的に忙しい
- フリーランスの副収入として最適
以上の3点が重要なポイントととなります。
自分の強みを活かしたアルバイトを探したい場合には、求人サイト「はたらいく」がおすすめです。
はたらいくについてはアルバイト探しは「はたらいく」がおすすめ!特徴は地域密着型サイトで詳しく説明しています。
原付未経験だとバイクに乗ることが不安に感じてしまうかもしれませんが、デリバリーバイトに挑戦することで、バイクの運転や接客、効率良いルートの組み方など学ぶことが出来ます。
フリーランスとして、現段階では満足いく収入が得られない方は、デリバリーバイトで気分転換しながらアイデアを考えるのも1つの重要な手段となります。

最後までご覧いただき感謝です!
コメント